MinecraftのMod PackであるUltimate Alchemyの攻略 Part1
これ。Minecraft 1.12.1の環境で工業魔術系Modを使い粘土をつくることを目指す。簡単そうに聞こえるが粘土を作るレシピがおかしい事になっている。
毎度おなじみKei紅魔クラフトさんが紹介をしていた(よかった、浮気じゃなかった)。
クリエ飛行がデフォでできて、お腹が空かない、Mobが沸かない、ネザーやエンドに行けないという環境。
やったこと
- Tinker's Constructの初期セットをサクッと作成
- かまどを作成
- 自動作業台を追加作成しつつ、砂利、砂、赤石粉、グローストーンダスト、圧縮丸石が作れるようにした
- 圧縮丸石を焼いて鉄、圧縮砂利を焼いて錫、圧縮砂を焼いて銅を入手。 5 二重圧縮丸石を焼いて黒曜石、あとバケツと木炭から溶岩入りバケツの素を作って焼いて溶岩入りバケツを入手
- 大きさ最小の乾式製錬炉を作成、丸石を溶かして乾式製錬炉を2×3×1まで大きく。
- Extra Utility 2のsurvivalist generatorを作成
- Thermal Expansionのかまどと粉砕機を作成
あと他にはExtra Utility 2のアイテムパイプを作成。ホッパーより安いしね。初期配布のitem translocatorは使い方がわからんかった。
今後
Thaumcraftを始めるにも苗木を手に入れるにもBotaniaが必須ぽい。
そしてBotaniaを始めるための花びらを手に入れるために芝生付き土を手に入れるために何だったかを手に入れるためにAshを手に入れるためにForestryForMineCraftのPeatが必要。
あとはImmersive EnginerringのArc Furnaceがほしいけど作れるかは不明。
TEのInduction Smelterに必要なInver geerに必要なInverに必要なNickelが手に入れる方法がないので、Induction Smelterは息してない。Arc Furnaceももし作れなかったら詰むんですが。まさかBotaniaで作れとか言わないよね・・・?
あと蜘蛛の糸かIMMのHempか羊毛がほしい。やっぱり手に入れる方法が不明。
糸がないとIMMの説明書が作れないし、苗木がないとBotaniaの説明書が作れないので困る。
ない<<Prev
| Next >>
Part2